山火事

NSW州のCoonabarabranからまた50km近く来たへ行ったところで、WWOOFしてます。
雨水での生活、携帯電波なし!、接続が悪いlimitedのwi-fi、マッチで火を付ける、虫たちとの共同生活、ねずみが住んでるキッチン、、、そんなドイツ人が経営してる農場&カフェで働き始めて、約10日が過ぎました。

最初は都会とのギャップにほんと驚いて、ここで3ヶ月も生活できるのか、と不安になりましたが、ドイツ人、アイルランド人、アメリカ人がいて、楽しく暮らしてます!とてもたくましくなりました!もう、怖いものなしです。乳搾り、accomodationの掃除、洗濯、準備、カフェ接客。。。どんなところでも生活できるし、20人分の夕飯も作れますw

毎日、泥、汗、糞まみれ(笑)、みんなでプールやダムで泳ぐ、、、小学生の夏休みか!と自分で突っ込みたくなりますが、この歳で、こんな経験ができるっていうのが嬉しかったりもしたりして^^

ただ、山火事が、ついに周辺まで来てしまいました。
日曜日は、数十キロ先で発生してる煙が風に運ばれてこちらも覆われてしまいました。今週は、お客さんみんなキャンセル。ヘリコプターでの消火活動で空も騒々しくなる時があります。
私たち従業員たちは、枯れ葉集めや、木の切り倒し、etc..と肉体労働で、通常の時間関係なく12時間ちかく、日が暗くなるまで働いてます。
正直疲れて、筋肉痛、、、

明日、あさってはまた40℃近くまで気温があがるとの事。また火が活発になりそう。火がなかなか消えません。家、家畜などのプロパティを失った人たちが出ていて、本当に信じられません。焼失した後はまるでヒロシマのようだ、と現地の人が言ってました。まだ私は炎を見ていなく、煙が遠くに見えても、それがどういうことなのか、まだ想像できずにいます。

避難準備はしてます。でも、ここは大丈夫そうですが。
fingers crossedです!

煙が見える↓

わたしがいるところはPilliga Potteryというところです。
山火事が落ち着いたら、、、キャンプしに来てください!

http://www.pilligapottery.com.au/